いゃはゃ、第一次コロナが下火になったと思ったら今度は変異ウィルスの猛威到来。
半強制デスクワークの日々がもう少し続きそうです。
足腰の衰えが実感できるまでに体力低下が著しい昨今、お頭の中にも変化が見られそうです。
以前なら頭の中で ピンッ!!! と閃いたモノも今では中々どうして・・・・。
アンテナなどの製作にも役立つ 周波数と波長との関係を早見表として挙げておきます。
これを見れば一目瞭然だと思います。
かの ニコラ・テスラ物理学者 曰く、この世界は、振動と周波数の情報で成り立っている、と言う事のようなので、周波数と波長などの関係性は、その位置づけの思考に近づくモノだと考えています。
一覧表にして見てみれば、何かが想像出来そうな予感が湧いてきます。
光でさえ、電磁波と同様に波の変化によって、その性質が激変します。
最近、流行のレジン液を硬化させる為のUVライトなどの波長も追加しました。
レジンの硬化にはUV-Aが最適とされ、紫外線LEDなどでは365nmのLEDが利用されているようです。
また、昨今話題となっている、ナノ半導体製造に欠かすことのできない、EUV 極端紫外線 である、13.5nm波長など、ほぼ、レントゲン領域ですね。
いずれ近い将来的には、より極超紫外線、Xレントゲン線を活用する時代が来るんでしょうね。
昨今、大いなる話題性のある、量子コンピューター。
最近、超電導ではなく、シリコン素材によってその製造の可能性が実証されたという報告が出てきていますので、益々、その変化スピードに拍車が掛かりそうな勢いを感じます。
真空管が電子工学書を占めていた時代から、量子科学の時代へと激変する様を見届けねば!!!!!
現在の最新型スーパー・コンピューターで10万年かかる計算も、量子コンピューターでは、わずか2時間で結果を出せるようですが、世の中いったいどこまでいくのやら。
長生き出来ますように お祈りしましょう!!!!
0 件のコメント:
コメントを投稿